娘が2歳3ヶ月の頃、そろそろお箸の練習を始めようと思い「エジソンのお箸」を購入しました。

実際に利用して良かった育児グッズや子育てで悩んだことなどを載せたサイトです。

娘が2歳3ヶ月の頃、そろそろお箸の練習を始めようと思い「エジソンのお箸」を購入しました。

使い捨てのお食事エプロンは子連れの外食や旅行の時に便利です。 我が家では旅行の時は娘用に必ず持っていきます。

マグマグを卒業した1歳半頃から娘にお出かけ用の水筒を購入しました。 購入したのはTHERMOSの「まほうびんのベビーストローマグ」です。(容量:250ml)

幼い子どもが食事をする際にあると便利なのがお食事マット♪ お食事マットをテーブルに敷いて食事をした方が後片付けがラクです^^v

1歳6ヶ月の娘にスプーンとフォークの練習のため、EDISONのスプーンとフォークを購入しました。

幼い子供が食事をする際に使うお食事エプロンは様々なタイプ、素材の商品があります。 子供の月齢によって食べるもの(ミルク、離乳食、幼児食)が異なってくるので、お食事エプロンはその時に適しているタイプや素材が変わってきます。

幼い子どもが離乳食を食べる際に食べ物を食べやすい大きさにカットするフードカッター(離乳食はさみ)はあると便利です。 包丁とまな板を使わずに、フードカッターのみで食べ物が簡単に切れるのは嬉しいですよね^^
.png)
娘が月齢8ヶ月頃からストローで飲む練習を始めましたが、最初の頃はてこずりました。

コップの練習にはこちらがオススメです。