沐浴用のベビーバスは様々な商品があり、どのベビーバスが良いか迷いますよね。
我が家では2種類のタイプのベビーバスを使っていました。
1つはRichellの「ふかふかベビーバスW」、もう1つはプラスチック製のベビーバスです。
↓ 商品名:ふかふかベビーバスW (メーカー:Richell)
ビニール素材で空気を入れるタイプのベビーバスです。
↓ プラスチック製のベビーバス
Richellの「ふかふかベビーバスW」と比べるとベビーバス自体も大きく、深さも深いです。
2つのベビーバスは素材も深さも大きさも異なります。
お風呂場以外で沐浴されるご家庭もありますが、我が家では2つのベビーバスともお風呂場で沐浴していました。
そこで、「なぜ我が家ではタイプの違う2つのベビーバスを使っていたのか」、「2つのタイプのベビーバスを使ってみた感想」、「ワンオペ育児にお勧めのベビーバス」を紹介します。
2.「ふかふかベビーバスW」がワンオペ育児にお勧めな理由
3.「ふかふかベビーバスW」のその他の良い点
4.パパと一緒に沐浴できる日とワンオペ育児の日
5.最後に
1.平日と週末でベビーバスを使い分ける
我が家のパパは朝早くから夜遅くまで仕事をしているので、パパがお仕事がある平日はワンオペ育児です。
平日は私一人で子どもの沐浴をし、パパがお仕事が休みの日はパパと一緒に沐浴をしていました。
そして、私一人で沐浴をする時はRichellの「ふかふかベビーバスW」を使い、パパと一緒に沐浴をする時はプラスチック製のベビーバスを使っていました。
ベビーバスを使い分けていた理由は私一人で沐浴をする時は「ふかふかベビーバスW」を使う方が私への負担が軽減できたからです。
2つのタイプの異なるベビーバスを使って思ったことは、Richellの「ふかふかベビーバスW」はワンオペ育児におすすめのベビーバスだと思いました。
その理由を説明します。
2.「ふかふかベビーバスW」がワンオペ育児にお勧めな理由
■どこに腕を置いても痛くない
沐浴時、ママは赤ちゃんの身体を片手で支えながら、もう片方の手で身体を洗うのは本当に大変です。
パパとママの2人で赤ちゃんの沐浴ができれば少しは負担が軽減されますが、ワンオペ育児ですと自分1人でやらないといけないので、沐浴中は手が徐々に疲れてきます。
そんな時、腕をベビーバスに置きながら赤ちゃんの身体を洗えば、少しは腕が楽になります。
「ふかふかベビーバスW」はビニール素材なので、ベビーバスのどこに腕も置いても、腕が痛くないです!
プラスチック製のベビーバスの場合ですと腕をベビーバスのふちの部分に置いたら痛いので、この点は本当に助かりました!
また赤ちゃんもベビーバスがビニール素材のため、クッションのように柔らかいので痛くなさそうです。
■ずり落ち防止のおしりストッパー
首や腰がまだ座っていない赤ちゃんを無理のない体勢で片手で支えながら、身体を洗うのは大変です。
「ふかふかベビーバスW」はおしりを置く部分にずり落ち防止のストッパーがあるので、赤ちゃんの支えている手を少し軽減できます。
また赤ちゃんがベビーバスの中でつるっと落ちてしまう心配もなく、沐浴ができます。
3.「ふかふかベビーバスW」のその他の良い点
■持ち運びOK
ベビーバスの空気を抜いて折りたためば、A5サイズのノートより小さいサイズになります。
コンパクトに折りたためるので、赤ちゃんを連れて実家に泊まりに行く際などに便利です。
■使った後は吊るして干せる
フックをひっかけて吊るして干せるようにフックひっかけ用の穴があるので、使った後は吊るして乾かせます。
沐浴後、ベビーバスは意外と場所をとります。吊せば場所をとらず、なおかつ乾かせるという点は嬉しいです。
4.パパと一緒に沐浴できる日とワンオペ育児の日
我が家ではパパのお仕事がお休みの日は「ふかふかベビーバスW」ではなく、プラスチック製のベビーバスを使っていました。
プラスチック製のベビーバスをパパがいる日に使っていた理由は、子どもが「ふかふかベビーバスW」と比べるとプラスチック製のベビーバスで沐浴している時の方が気持ちよさそうな表情をしていたからです。
子どもが気持ち良さそうにしていた理由は恐らく、お湯の温度(湯加減)だと思います。
「ふかふかベビーバスW」は深さが浅いので、お湯がぬるくなりやすいのかなと思いました。
(「ふかふかベビーバスW」はお湯がすぐに冷めてしまうというわけではなく、我が家で使っていたプラスチック製のベビーバスに比べると深さが浅い分冷めやすいということです。)
ただ、パパがいる日はパパが子どもを支えて、私が子どもの身体を洗ってと一緒に沐浴ができましたが、パパがお仕事で沐浴ができない日に私一人でプラスチック製のベビーバスを使用するのは大変でした。
ずり落ち防止のおしりストッパーも付いていなので子どもを支えている手に負担がかかるし、ベビーバスに腕を置いてもプラスチックだと腕が痛くて本当に大変でした。
そのため、私一人で沐浴をする日は負担が少しでも軽減される「ふかふかベビーバスW」を使っていました。
5.最後に
沐浴は手や腕、足、腰に負担がかかり大変です。ほとんどのご家庭ではパパがお仕事から帰宅されるのは夜遅くなどでワンオペ育児をされているママが多いかと思います。
沐浴は毎日のことですので、少しでもママの負担が軽減される「ふかふかベビーバスW」は本当にお勧めです。
またご家庭によって沐浴をされる場所は浴室、洗面台、テーブルなど様々かと思います。沐浴をする場所、ママ一人で沐浴されるのか、パパとママと一緒に沐浴をされるのかなど、ご家庭に合わせたベビーバスを購入されることをお勧め致します。
■「ふかふかベビーバスW」の仕様
・対象月齢:新生児~3ヶ月頃まで
・適応身長:60㎝まで
・サイズ:(約)幅 68×奥行 47×高さ 29(㎝)
また沐浴の際に便利なベビーソープと水温計はこちらでご紹介致します ↓
・ベビーソープの関連記事>>>赤ちゃんの石鹸は泡石鹸がおすすめ
・水温計の関連記事>>>
ミルク作りと沐浴の温度を測る時に大いに役立つ体温計かつ水温計体温計かつ水温計
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
広告