シャンプーハットは、我が家では活躍しませんでした。

実際に利用して良かった育児グッズや子育てで悩んだことなどを載せたサイトです。
シャンプーハットは、我が家では活躍しませんでした。
2歳の我が家の娘はお風呂の時、シャンプーするのを嫌がります。 洗い流す時にシャワーの水が目に入るのが怖いためシャンプーが苦手です。
2歳の娘と一緒にお風呂に入り、お風呂からあがった後は濡れている娘の髪の毛をタオルでふいてあげてから娘は着替えていますが、濡れている髪の毛のせいで着替えている間に娘のパジャマが濡れてしまいます。
沐浴用のベビーバスは様々な商品があり、どのベビーバスが良いか迷いますよね。 我が家では2種類のタイプのベビーバスを使っていました。
この温度計、大いに役に立ちました!
お風呂で子どもが遊ぶおもちゃや子ども用のシャンプーハットの収納はどのようにされていますか? 我が家では100円均一のグッズで収納しています。
沐浴の際に赤ちゃんの身体を洗うベビーソープの種類は液体タイプ、固形タイプ、泡タイプがあります。 それぞれにメリットはありますが、ワンオペ育児のベビーソープは泡タイプがおすすめです。