【生活習慣】入園前にやっておくこと

入園準備

お子さんがもうすぐ幼稚園へ入園される親御さんは嬉しいと同時に不安や心配が少なからずあると思います。
そして親御さんと同じようにお子さんも初めての集団生活で戸惑うことがあるかと思います。
不安や戸惑いが少しでも減らせるように、幼稚園を通ってから焦らないために、入園前に少しずつ「生活習慣」の練習をしておいた方が良いです。
我が家では幼稚園へ入園する半年前頃から娘と「生活習慣」の練習をはじめました。

この記事では「入園までの過ごし方」、「入園前に練習した方が良いこと」、「我が家で取り組んだこと」についてご紹介します。

我が家の娘は幼稚園の入園面接が終わり、11月に入園が決まりました。
入園が決まり安堵していましたが、不安もありました。
それは「娘はオムツが外れていない」、「自分の荷物をしまうことができない」など、1人ではできないことがまだまだ沢山あり、1人でできることを増やさないと娘が幼稚園で苦労すると思ったからです。
そこで、入園面接が終わって、入園までの約半年間は娘と一緒に「生活習慣」の練習をしました。

1.最初にやったこと2つ

①リストアップ

「生活習慣」の練習を始める前に、まずは幼稚園生活でやることで娘が1人でできないことをリストアップしました。
例)「手洗い、うがい」、「うわばきの脱ぎ履き」など

②本人に伝える

今までは私かパパがお手伝いしていたことをなるべく娘1人でやってもらうように、娘に「4月から幼稚園が始まるから、1人でできるように練習しようね」と伝えました
娘に説明なしで急に私とパパのお手伝いがなくなると娘が不安になってしまうので、その旨は娘に伝えました。
また「幼稚園が始まるから、できるように練習しよう」という言葉は娘のやる気にも繋がりました。

2.「生活習慣」の練習 やったこと9つ

①起床時間

未就園の時は寝坊しても大丈夫でも、幼稚園は登園時間が決まっているので
朝の支度など含めて、登園時間に間に合うように起床する必要があります。
娘が通う幼稚園は朝8時半に登園なので、娘が7時に起床するように練習しました。

お子さんの夜寝る時間が遅いために朝起きることができないご家庭の場合は、夜の寝る時間を早めて、朝早起きできるように練習していきましょう。
いきなり夜の寝る時間を早めることが難しい際は、はじめは10分、次は20分、その次は30分と寝る時間を少しずつ早めて取り組んでいくのも良いと思います。

②洋服の着脱

娘は洋服の着脱はできていたので、普段着の着脱の練習ではなく
幼稚園の制服や体操着の着脱の練習をしました。

③靴、うわばきの脱ぎ履き

娘は靴の脱ぎ履きはできていましたが、うわばきの脱ぎ履きは慣れていないため練習しました。
うわばきは靴と異なり、履き口(脱ぎ口)がガバっと開かないため娘は最初の頃はうわばきの脱ぎ履きが難しそうでした。
練習していくうちに1人で、できるようになりました。

また娘は靴やうわばきを左右反対で履いていることがあり、間違える度に「こっちが右で、こっちが左だよ。」と娘に伝えています。
現在、娘は入園してから半年経ちますが、半年経った今でも左右反対で履いていることが多々あります。靴を左右反対で履いてしまう問題はどうしたら良いか考え中です。

④手洗い、うがい

石鹸を使って手洗いができるように練習
洗い方は手のひら部分だけではなく、指の間や爪の先、手の甲など洗い方の練習をしました。
洗った後は、水で石鹸の泡をしっかり洗い流して、タオルで拭くという一連の流れもできるように練習しました。

⑤ハンカチの練習

外出時に娘用のハンカチを持っていき、手洗い後は自分でハンカチを使えるように練習しました。
手洗い後、ポケットからハンカチをだして→手を拭いて→ハンカチを折りたたんでポケットにしまうという一連の流れの練習をしました。

⑥巾着袋のあけしめ

娘が通う幼稚園の荷物は巾着袋に入れる物がいくつかありました。
巾着袋の口を開けて→巾着袋から物をだして→巾着袋に物を入れて→紐を引っ張り、口をしめる
という一連の流れの練習をしました。

<巾着袋に入れるもの>
お弁当箱、スプーンやフォークやお食事マットなどのお食事セット、体操着など

⑦お弁当を使って食べる練習

お弁当箱でごはんを食べたことがあまりなかったので、お弁当箱で食べる練習をしました。
家で昼食はお皿ではなく、お弁当箱にご飯やおかずを詰めて食べる練習をしました。
食べる練習と同時にお弁当箱の開け閉めの練習もしました。
またこの時に幼稚園で使うスプーン、フォークを使用しました。
スプーン、フォークをスプーンなどが入っているケースから取り出して、食事が終わったらケースへしまう練習も行いました。

⑧水筒の練習

自分で開け閉めができて、1人で飲めるように練習をしました。
公園へ遊びに行く時や外出時に水筒を持って行き、練習しました。

⑨トイレトレーニング

トイレトレーニング(以下、トイトレ)は前からやっていましたが、
娘のイヤイヤ期と私のストレスが溜まり、しばらくの間トイトレはお休みしていました。
そして、入園面接が終わった後にトイトレを再開しました。
また幼稚園で1人でトイレへ行けるように、トイレでの一連の流れの練習もしました。
(ズボンとパンツを脱ぐ→便器に座る→トイレットペーパーで拭く→流す→ズボンとパンツを履く→手を洗う)
苦労したトイトレは入園の1ヶ月前に完了しました。

「トイトレの進め方と使って良かったトイトレグッズ」については下記の関連記事にて詳しくアップしてます。

タイトルとURLをコピーしました