スマートキッズベルト

グッズ
私は3歳の娘と一緒に両親や知人の車に乗せてもらうことがよくあります。 道路交通法では「6歳未満の子供を車に乗車させる際はチャイルドシートなどを使用すること」が定められているので、両親や知人の車へ乗る際もチャイルドシートを設置してから車に乗車しています。 その際に大変なことが、チャイルドシートのセッティングです。 チャイルドシートを我が家の車から乗せてもらう車にセッティングする際、チャイルドシートが重すぎて我が家の車から他の車へ運ぶことが一苦労でした。 私がチャイルドシートを付け替えようとした際、チャイルドシートが重すぎて持ち上げることすらできませんでした。 そのため付け替える際はパパにお願いしていますが、男の人でも重くて大変そうにチャイルドシートを運んでいました。 またパパが付け替え時に毎回居てくれるとは限りません。 そして、チャイルドシート自体、取り付けたり、取り外したりする際のセットが少し面倒で、取り付け取り外しは本当に大変でした。 しかし!スマートキッズベルトはそんな悩みを解決してくれました! スマートキッズベルト この記事ではスマートキッズベルトの「メリット、デメリット」や「実際に使ってみてどうなのか」をまとめました。
道路交通法第71条の3 第3項について スマートキッズベルトは警察庁交通局より、道路交通法の定める「幼児用補助装置」への適合製品として、日本国内での使用を許可されております。 出典:メテオAPAC株式会社 スマートキッズベルト Eマーク適合 世界最軽量の携帯型幼児用シートベルト

スマートキッズベルトの「メリットとデメリット」

メリット
・簡単にセッティング スマートキッズベルトは軽いので、ラクラク持ち運びができます♪ 重さは120gと軽量です。 ですので、チャイルドシートのように他の車へ移動させる際に運ぶのが重くて一苦労ということは全くないです! チャイルドシートを他の車へ移動させることが多かった私にとって、軽量で移動がラクというのは助かりました^^v また軽量なので、実家へ帰省時や旅行先のレンタカーやタクシーに持参して使うことができます。 レンタカーでチャイルドシートをレンタルすると別途追加で料金が発生しますし、 レンタルのチャイルドシートは汚れていることがよくあります。 またレンタカーの従業員さんはチャイルドシートの取り付けに時間がかかり出発が遅れるということがあるので、そういった点を考えると旅行先でスマートキッズベルトが使えるのは便利です♪ そして装着も簡単です。 1、車の後部座席に子どもが座り、シートベルトをします。 2、その後、シートベルトを調整するために「スマートキッズベルト」をシートベルトの適切な位置に付ければ、完了です。 ・場所をとらない チャイルドシートってがっしりと大きいため場所をとりますよね。 我が家の車は後部座席にチャイルドシートを設置していますが、チャイルドシートを設置していない側の後部座席に大人が座ると車内は狭く感じます。 その点、スマートキッズベルトはシートベルトに装着するだけなので、チャイルドシートとは異なり場所をとらず車内が狭いと感じません。 現在、我が家の車では娘がチャイルドシートを使える体格なのでチャイルドシートを使用して、我が家の車以外に乗る際はスマートキッズベルトを使っていますが、娘がもう少し成長しチャイルドシートを使わなくなったら、ジュニアシートにはせず我が家の車でもスマートキッズベルトを装着する予定です。
デメリット
・取り外しが少し大変 取り外しが簡単だと最高の商品ですが、取り外しが簡単だと安全性に問題が出てしまうのか、海外製の商品だからなのかはわかりませんが、取り外しは硬くて外しにくいです。 ↓ 四角くオレンジで囲った箇所が硬くて外しにくい スマートキッズベルト 取り外しが硬いので、私はマイナスドライバーで引っかけて取り外しています。 マイナスドライバーを使えば簡単に取り外せますが、スマートキッズベルトにドライバーで引っかけた時の傷が少しついてしまいます。 ・寝にくい 娘が車内で寝る時、もたれかかる所がないため寝にくそうです。 例えば車の移動中、娘はチャイルドシートで寝ることがよくあります。 その時、娘は寝ながらだんだんと頭が横に倒れてきますが、チャイルドシートのクッション部分に寄りかかりながら寝たりしています。 しかしスマートキッズベルトを装着時に寝る際は、寄りかかるところがどこにもなく、寝にくそうな顔をしながら、娘は寝ています。 私が娘の隣に座る時は娘が寝にくそうなので、私の肩で娘を支えたりしながら座ります。 以上のことからメリット、デメリットありますが我が家ではスマートキッズベルトは買って良かったです。 「車にチャイルドシートやジュニアシートを設置していて車内が狭いと感じているご家庭」、「メインの車にチャイルドシートを設置しており、セカンドカーにお子さんを乗車させる時にチャイルドシートの付け替えが煩わしいと感じているご家庭」、「帰省先や旅行先で車、タクシー、バスに乗車されるご家庭」には特にお勧めです。
<仕様>
適応体重 15kg以上 〜 36kg以下
目安年齢 3歳 〜 12歳 ※体格に準ずる ※年齢は目安、体重が着用基準
製品重量 約120g
取り付け座席位置 後部座席推奨 ※必ず3点式シートベルトの座席で使用
原産国 ポーランド

広告

タイトルとURLをコピーしました